つぶやき(2023)
●孫へのプレゼント 231229
今人気の図鑑を見つけました
古希の筆者にとっては昔を思い出し懐かしくなりましたが
果たして孫が興味を示してくれるかどうか・・・
正月の家族大集合までお預けです
![](kikai23122931.jpg)
●小津安二郎監督 231227
最近小津安二郎監督の作品を3本観賞しました
東京物語、お早よう、秋刀魚の味
笠智衆がいずれの作品ででも主人公で無駄のない素朴な演技
杉村春子の相手への気遣いのないストレートな演技も印象的
一昨年に亡くなった私の長姉を思い出します
撮影カメラが常に下方からなのも印象的
今とは全く異なる時代背景ながら何度見ても良い作品と思いました
![](odu2312271.jpg)
●XmasEve 231224
柏市役所の裏玄関で守衛さんに届け出た結婚届。
それが12月24日土曜日だったので、XmasEveは結婚記念日なのだが・・・。
結婚何年目かの問いに対してはなかなか覚えられない。
調べたら1983年12月24日(土)のことなので40年目になる。
記念日は忘れることはないが
何年目かについてはいつも分からないのは何故(笑)
![](xmaseve2312241.jpg)
●19×19の簡単計算法 231224
昨年最も売れた本といえば「80歳の壁」
今年最も売れた本は
「小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本」
何とも1年でトレンドがシニア向けから子どもの本へ様変わりした?
数学の好きな古希の筆者にとって読んでみると
実にわかりやすくボケ防止に役立つ本なのである
19×19=(19+9)×10+9×9=361
18×13=(18+3)×10+8×3=234
・・・・・
小学生向け計算ドリルながら購入者の3割は
60代以上とシニアが占めているとのこと
初期の狙いが子どもでも大人の脳トレにつながり
シニア向け需要に受けたということですね
小4の孫には内緒にして教えようっと(笑)
![](sansu23122421.jpg)
●NISA期限切れの措置 231222
本年で5年経過するNISA株の扱いに苦慮していたが
知人のアドバイスにより無事売却完了
NISA株5年経過後は何もしなければその時点での株価を
スタートとして特定口座に移行、その後儲けがでれば税金20%取られる
もし新年度で株価に変動がないとすれば、現NISAで売却し
新NISAで買い直せば、その後の売却益は無税
何もしないよりこの方が納得のいく措置と理解し措置完了
来年その通りに行くかな?株価が上がったらどうしようかな?
●外飲解禁 231216
妻から外飲が解禁されて早々幹事活動を開始しました
飲会2件が昨日で無事終了し旧交を温めることができました
参加した仲間からも感謝され幹事のやりがいを再認識しました
渋谷の権八、銀座の元酒屋いずれも美味しい料理を
合理的な料金で間違いなく楽しめます
![](kawakatsu231215062.jpg)
左は渋谷で持株仲間、右は銀座で川勝塾OB会
●算数の問題? 231210
170cm×67cmと360cm×94cmとの最適な関係は?
年末の障子の張替えの際に必要となる計算
前者の障子に対して、後者の障子紙を効率よく切るには?
答えはサイズに合わせて切るしかない
ところがである
サイズが大きすぎるために切り取り線を描くことが大変
そして実際にカッターで切るのも大変
結論、来年の障子張り替えは業者に頼むこと
![](shoji2312101.jpg)
●冬到来 231129
昨夕方、近所を散歩していたら小さな公園で
綿ゴミのような小さな浮遊物を発見
よく見ると東京で目にすることのなかった雪虫のような・・・
故郷の札幌では冬の到来を告げる風物
確かに綿ゴミではなく虫(アブラ虫)でした
一瞬札幌にタイムスリップしたような気分になりましたが
札幌の友人曰く
今年の札幌は暖かすぎて綿のないアブラ虫が大量発生
悠長に季節感を味わう状況ではなかったとのこと
あふれた雪虫が東京にまで飛来してきたのかも(笑)
●憎き北朝鮮 231122
BS日テレ火曜日22時放映の池井戸潤の「株価暴落」
その最終回で事件の真相が明らかになりつつあるクライマックスの中
突然Jアラートの画面に変更し茫然自失
ドラマが最も盛り上がり筆者の心は最後の締めを期待していたのに
北朝鮮の許せぬ悪行は筆者だけでなく池井戸潤ファンを逆撫に
許せぬ憎き北朝鮮でした(怒)
![](ikeido2311221.jpg)
さて、他の視聴者も最後を視聴たいはず
BS日テレはどうするのかな?
●菊祭り 231122
近所の大正大学では毎年11月には
サザエ堂を囲むように盛りだくさんの菊が飾られます
今年は山形の穀類や野菜などの即売会
足湯の実演会なども行われていました
このサザエ堂は上下合わせて120段の階段があり
私の日課である散歩の通り道なのです
雨の日などはここを4-5回上り下りすることもあり
私の健康維持に役立っています(笑)
![](sazae23111441.jpg)
●検査検査検査 231118
真夜中に39℃にも及んだ体ながら
早朝の4時頃には36.5℃前後と目を疑ったが
体調はすこぶる良好で朝食も美味しくいただけました
念のために検査を受け孫からのインフルエンザAとは
無関係であることが判明し一安心
一晩だけの単なる風邪ということか
![](corona2309211.jpg)
筆者のコロナ罹患が判明(9/21)
![](flu2311141.jpg)
孫がインフルエンザAが判明(11/14)
![](flu2311181.jpg)
筆者のインフルエンザAと無縁が判明(11/18)
●孫は完治 231117
1週間の看病でインフルエンザAを完治した孫は
長男夫婦の待つ自宅へ帰宅
その後の話として、筆者は夕食後何やら悪寒が走る
37℃前後から38℃に向かっている
これはうつされたのかもしれないが・・・
今夜は早々就寝し明日も熱ありなら検査ですね(涙)
●インフルエンザA 231114
お熱のある6歳の孫を我が家で預かり
熱が上がったり下がったりするものの食欲旺盛
小児科医の判断はしばらく様子見
翌日も熱があるので検査をしてくれる病院へ
結果は今はやりのインフルエンザAとのこと
夫婦共稼ぎにとって保育園に連れていけない
その代わりが我が家になりそう
とりあえず我が家での感染防止策に加湿器登場
コロナでなくて何よりでした
![](kashitsuki2311141.jpg)
●答えのない入試問題 231110
カタツムリには意思があるか?
世界にある砂の粒の数はいくつあるか?
これは名門ケンブリッジ大学の入試問題だそうな
貴方なら何と応えますか?
我が国の大学ではあり得ない問題
何故なら大学側に応えられる教員がいないから?
優秀な学生はもはや国内を相手にしない
●スペアタイヤ無しの車 231105
車に詳しい友人からのアドバイス
プリウスαのようなスペアタイヤなしの車には
パンク修理キットが標準装備されているはず
開けたことのないトランクの底を見たらあるではないか
ボトルとコンプレッサー2点を発見
映像による解説を見る限り自己解決できそうだが・・・
今回のような一度空気補充すれば抜けるまで時間稼ぎできるならば、
近所のGSなどまで移動して空気補充するのが楽
タイヤが完全にパンク状態で車の移動が不可能な場合のみ
このキットは役立つだろうが、そもそも使いたくないですね(笑)
![](punk23110511.jpg)
●パンク? 231102
いつもの日本CCでの駐車場で気づいたこと
何と左後輪タイヤがほぼペタンコ状態でパンクに近い
これで高速道路の運転はとても危険と仲間に注意され
帰路の途中にあるタイヤ屋さんで空気補充
3月の車検で買い換えたばかりの新品タイヤなのに何故?
実は10月頃にも同じようなことがありGSで空気補充をしたばかり
3月に交換し、10月と11月に空気漏れ
1ケ月程度で抜けてしまうようで・・・・
まずはイエローハットで原因追及
原因がはっきりしました
イェローハットに感謝です
![](tire23110321.jpg)
●外飲再開 231024
コロナ禍のため参加を控えていた同期仲間との飲み会
ついに妻との交渉が成立し4年ぶりに参加しました
私がコロナに罹り免疫が十分できたので参加許可が出た?
というわけではありませんが、
体面での飲み会はやはり楽しいですね
![](saramachi23102431.jpg)
茗荷谷駅の近所にある庶民的な飲み屋さん「和楽路(わらじ)」で平日16-18時に開催
我が家からは自転車で20分弱でとても便利
●痴呆症にあらず? 231021
コロナ禍のため中止していた北大ゴルフ部OB会が
5年ぶりに再開することとなり楽しみしていた大会
何と何とカレンダーには書き込みしていたにもかかわらず
当日の幹事からの電話をもらうまですっかり忘れておったわ
参加した皆さんの健闘を祈るのみ(涙)
言訳:日頃のゴルフはすべて平日プレイ
このOB会は土曜日の開催だったので・・・
情けなく悔しい限り
●秋の山梨の旅 231015
例年今頃は勝沼のワインを楽しみに「ぶどうの丘」を訪問していましたが
今年は指向を変え、昇仙峡で渓谷美を楽しむことにしました
北海道の層雲峡のようなものと想像していますが
いろいろ下調べしていると、それなりに楽しめそうです
それでは行ってきます
![](ishimon2310151.jpg)
覚円峰 仙娥滝 石門
●高輪ゲートウェイ駅 231011
ここ3年程山手線の内側に行ったことがないので
山手線の新駅として出来た高輪ゲートウェイが気になっていた
コロナで3年中止だった元職場仲間の飲み会が品川で開催
ついでに新駅で下車し見学してみたら
駅のホームとは思えない広い空間や広場の街角ピアノなど
期待以上のスポットであることを発見
無人コンビニのみ未体験故に再度見学予定(笑)
![](takanawa23101131.jpg)
●後遺症 231007
9/21に判明したコロナ陽性
1週間後には感染力が亡くなり通常生活OKとの医師の弁
さて、既に2週間にもなり、平熱の状況ながら
咳だけは時々出るが苦しむほどにあらず
コロナ体験者の話によるとしばし(1ケ月)の辛抱とのこと
咳により周辺の方々に煙たがれるのが心落ち着かず
マスク着用を心がけることにしますわ
●終わりました 230929
毎朝楽しみしていた万太郎・寿恵子夫婦の笑顔
本日をもって終了してしまいました
何と口惜しいことよ
6月に訪問した牧野記念庭園のスエコザサを思い出します
![](sasa2309292.jpg)
スエコザサに囲まれた万太郎は幸せですね
●喪が明けました 230927
発病してから1週間程度は自宅待機せよ
との医師の指示に従い、退屈な毎日を過ごしました
お陰様で2-3日で熱は収まり、食欲も普通にあり、睡眠も普段通り
風邪が治りつつあるときのような状況となり安堵
1週間の経過後の本日、ゴルフを再開してみましたが
発病前の時よりもプレイ内容は良かったような・・・(笑)
●検査結果は黒 230921
ゴルフ場からの帰路、車のエアコンに当たりすぎたのか
帰宅後、咽喉がイガイガ、微熱がありそうな
翌日37℃前後があれよあれよと38℃前後に急上昇
近所のクリニックで検査を受けたら何とコロナ陽性
ウイルスを貰わないように十分気を付けて生活してきたのに・・・
医者曰く、治療薬はないが、解熱剤アセトアミノフェン錠で何とかなるはず
飲んでみて気づいたことは、汗がしっかりでるので体温が下がることを実感
これで1週間後には通常生活に戻れそう
![](corona2309211.jpg)
Sの赤い縦じまはコロナ陽性
ちなみにCはこの検査が有効であること
BとAはインフル陰性
●ヤマザキマリ 230918
運転中に聞いていたNHK第一放送で
テルマエロマエの原作者ヤマザキマリと14歳年下の旦那ベッピーノの
掛け合いが実に面白く、帰宅後もラジオを聞こうとしたら
我が家にAM/FMラジオがないではないか・・・
車の中で聞き続けるわけにもいかず・・・
防災グッヅが入っている非常用ナップサックを開き
携帯ラジオを取り出し
軽快な夫婦の掛け合いを引き続き楽しみましたとさ
![](radio23091811.jpg)
感度良好というわけではないが、楽しめました
電池の劣化を減らすため、ラジオ本体と乾電池は別保管です
●古希のお祝い 230909
年会費3千円納めている自治会から古希のお祝いを頂きました
古くなって買い換えたいと思っていたものだったので満足
はい、タオルケットという実用的なものだったのです
役立たずのお祝いでなくて安堵しました
![](koki23090911.jpg)
●家族会議 230903
昨年から定例化した年一回の家族会議を開催
わが夫婦が亡くなった場合の息子たちが知っておくべき事項の確認です
お墓や不動産、諸々の契約、銀行口座、クレカ、株などの
エクセルデータを確認しながら質疑応答し更新していきます
今回は私も知らなかった妻の宝石類の実地検分を行いました(笑)
何よりも会議終了後の豪華な寿司が楽しみなのです
日頃食べれないネタを満喫できました
![](kazoku23090321.jpg)
ノドグロの炙りが一番うまかったかも
●帯状疱疹ワクチン 230825
昨年7月ごろに苦しんだ帯状疱疹
完治まで3ケ月ほどを要したのですが
専門家の話によれば、再発はありうるとのこと
区からワクチン接種に対する補助金がでることを
友人から教えられ、早々本日一回目を接種してきました
2ケ月後にも接種が必要で、両者合わせて4.4万円
区からは半額の補助が出ますが、安くないですね
私の昨年の治療状況を見ていた妻は区からの補助のことを知らず、
申請前に2回接種を済ませてしまいました
区に事後処理をお願いしても後の祭り
何となく悲しくなりますが、補助のない確かなワクチン故
妻は間違いなく罹ることはないのでしょうね(涙)
![](taijo23082511.png)
70歳の私にとって加齢をきっかけに発症の可能性大
昨年の完治までの3ケ月間3種類の薬の世話になりました
●年に一回の喜び 230820
山梨に旅した静岡在住の次男夫婦からの贈り物
近所では高価すぎるのでいつも眺めるだけ
今回は頂き物なので遠慮なく喜んで味わうことにします
毎年恒例のサプライズに感謝感謝です
![](ren23082121.jpg)
近所の長男家族と半分分けです
●土砂降りにギブアップ 230816
台風7号が近畿方面にそれ、神奈川でのプレイができました
と言いたかったのですが、15ホール目で天気予報通りに雨
雨というより土砂降り、それが止む気配なし
少し待って何とか最後までプレイすることを期待したのですが
4ホールを残し、土砂降りのまんまグリーン上は滝というか海状態
ハウスへ戻る途中、何とプレイを続行する組もいるのには驚き
呆れ果てながらクラブハウスに戻ると
途中で引き上げた組が多数いるわいるわ
風呂まで大渋滞
とはいえ、早々の帰宅故に東名はガラガラで早く帰宅できました(涙)
![](kiyokawa23081611.jpg)
スタート時点は曇天で爽やかな風、昼食時点も土砂降りは予測できませんでした
●70歳故の検査漬 230812
北区推奨の70歳健診を受けました
・特定検診(人間ドックの簡易版) ・眼科検診 ・歯科検診
これに自発的な検診として
・胃内視鏡検査 ・大腸内視鏡検査
このほかに症状があるが故の検診として
・左膝の変形性膝関節症(MRI検査) ・腹部大動脈瘤
ここまで長生きするといろいろな障壁を乗り越える必要性を感じますが、
・メタボであること ・変形性左膝関節症 の2件のみ今抱える病
今後の生きざまには支障なさそうです(笑)
●手を変え品を変え・・・ 230806
左膝の違和感は7/5の帝京医大による注射で著しく改善したものの・・・
あれから1か月経過し従来の違和感に戻りつつあるような・・・
並行して世に出回っている老化した膝を狙い撃ちしたサプリメントを服用中
2月頃からサントリーのロコモアを3か月、6月頃から第一三共のラクティブSを1か月、
8月からはサントリーのグルコサミンアクティブを取り始め、
さてどれが一番有効なのか様子をみるものの・・・
所詮この手のサプリメントは気休めでしかないような・・・
しばらくはグルコサミンアクティブによる効用をチェックすることにしますわ(涙)
![](image8.jpg)
●距離測定器の効用 230802
プレイ当日、いつも使う距離測定器が見当たらない
ケースはあるものの中身がない
4.5万円で購入した光学機器(既に減価償却しているが)
直近でプレイしたコースに電話したら遺失物として保管中とのこと
翌日宅急便で無事手元に戻る
拾ってくれた方と保管してくれたコースに感謝感謝
さて、気づいた日は測定器なしでのラウンドを余儀なくされたが・・・
アバウトな目測による距離感の方がスコアは良くなるらしい
ということは、測定器は不要ということなのか?
![](nikon2308021.jpg)
既に販売停止の機種だが大変便利
●37.7℃ 230727
東京では本年最高の気温37.7℃を記録したその日
茨城方面の炎天下でゴルフ三昧
と言いたいところですが、実情はなかなか厳しかった
・扇風機付き乗用カードなのに涼風でなく熱風
・昼食時食欲半減し美味しく豚カツを食べれなかった
・帰宅後軽い頭痛が翌朝まで(爆睡中は気づかないが)
熱中症対策8ケ条は遵守したものの年齢相応の体力しかないのか・・・
さて今後どうしたもんか?
●60年たっても同じ 230723
自省心:自分の言動を反省し、他人の言葉も聞き入れて行動に生かす
協調性:わがままをしないでみんなと力を合わせる
同情心:だれにでも親切にし、困っている人をいたわる
これは私の小6時代の通知票に担任の大久保先生が
教えてくれた私の不足しているもの
古希になった今もそのまんまであると妻の弁
60年たっても我ながらその通りと思うのであります(笑)
![](tuchi23072311.jpg)
●古希の洗礼 230721
70歳になり嬉しいことはゴルフ利用税(1千円前後)が免除されること
年間60ラウンド前後の小生にとって6万円前後の節約
嬉しくないことは体の節々に異変が起こること
左膝半月板断裂は帝京医大の専門医による注射で緩和
左腰痛は湿布薬により消滅
右手親指付け根の一定方向に対する痛みは継続中
ゴルフスイングでは痛みを回避できるのだが・・・
タオルを絞ったりネジを回したりすると強烈に痛む
とまあ、年齢相応の弊害が今後も続くなら仲良くしよう(笑)
![](sippu2307211.jpg)
これで腰痛は治ったのだから親指も治るはず!
●抗原検査キット 230716
三連休初日の夜に高熱を発した妻
コロナに対する不安はあるものの夜中は氷枕に解熱剤
しかし改善の兆しがなく、三連休故に病院は休診中
翌朝ドラックストアで抗原検査キットなるものを購入し検査
陽性とはならず一安心、現時点で陰性とは断定できない診療待ち
その間、解熱剤で過ごすも休日診療所の電話アドバイスに従い
経口補水液OS-1での水分補給
1本200円もする高価な水ながら本人の弁「不味い」とな
明後日の診療所での検査結果が待ち遠しい
後日談:連休最後の日までには平熱に下がり
連休明けからは通常通りの生活に戻った
原因は一体何だったのだろうか?
![](sumi23071621.jpg)
●熱中症警戒アラート時のゴルフ留意点 230712
35℃を超える猛暑の中での本日のラウンドで留意したこと
・十分なスポーツドリンクによる水分補給
・塩分タブレットによる塩分補給
・徹底した日焼け止め対策(UVカットクリーム)
・濡らしたタオルを首に巻く
・ゴルフ帽子そのものも常に濡らす
・前半終了時点で下着やウェアを着替える
・木陰など直射日光を避ける場所で待つ
・昼食時ノンアルコール
といろいろ実施した結果、無事18ホールを終えました
もう一点の策として扇風機付き乗用カートの利用を考えましたが
8台すべて予約済みだったため使えませんでした
今後もこれらの対策でこの夏を乗り切ることにしますわ(笑)
●熱中症警戒アラートの出た東京を脱出 230710
恐ろしい猛暑を逃れ涼しいであろう伊香保温泉へ旅立ち
現地の天気予報によれば東京とさほど違いのない気温らしい
高原の爽やかな気候を期待していざ榛名山・榛名湖に
![](ikaho23071161.jpg)
期待通り1391mの榛名富士山頂では27℃、早朝散歩時は嬉しい20℃でした(笑)
●半月板断裂云々 230705
左膝内側の半月板断裂に関する専門医の診断を受けました
近所の帝京大学附属病院整形外科の先生によれば
年齢相応の変形性膝関節症で重症ではないとのこと
私の場合、加齢やO脚が原因と思われるとのこと
膝関節への注射と湿布薬を頂き一件落着
この程度なら大学病院に来る必要はないと釘を刺され
正直、安心しました
お騒がせしました(笑)
![](image11.jpg)
●SDGsに逆行? 230703
PGMの経営するゴルフ場で猛暑対策のための
扇風機を装着した乗用カートを提供している
風量を大小2段階、風向きを3段階、人感センサでスイッチオンオフ
風の流れで熱中症を防ぎそうだが、果たして効果は?
電池ばかり消費しそうでSDGsに反しそうな・・・
ところが、いざ使ってみると・・・
猛暑の中での熱中症対策としては十分効果あり
OLが小型扇風機を持ち歩くようなものだが
そうまでしてゴルフをやるべきものか(笑)
![](musashi230703211.jpg)
お一人様700円でした
●カプレカ数 230701
日経新聞の値上がりに伴いほとんど読まない夕刊を止めました
4900円の購読料が朝刊のみで4800円と実質値下がり
妻が読んでいある東京新聞は朝刊・夕刊あわせて値段据え置き
今夜から東京新聞の夕刊を読んだらおもろい記事を発見
カプレカ数、3桁なら495、4桁なら6174
495を大きい数字順に並べ954、小さい数字順に並べ459
その差分は954ー459=495
同様に6174で計算してみると
7641ー1467=6174
インドの数学者が発見したそうな
話はこれで終わらないのです
続きはこちらへ(笑)
●ナオエ 230625
変な流行言葉ですが、よく理解できます
勝っていながら負けるかもしれないと思っちゃう
そうしたら本当に逆転負け
だらしないエンジェルスだが、大谷がホームラン打ったのでまあいいか・・・
ロッキー戦でまだ3回なのにエンジェルスが15対0で圧勝モード
しかし、ナオエに従えば、一体何点リードすれば安心できるのか
リリーフ陣がお粗末なのは明らかだが
そんなときの監督の采配に期待したいもの
エンジェルス頑張れ!
●すこぶる便利なマイナンバーカード 230618
デジタル省河野大臣の謝罪の多いマイナポータルやらマイナンバーカード
世間で指摘されるトラブルはソフト開発につきもののような事象
ソフトバグやらオペミスはデジタル化への当たり前の出来事
それらをなくしてから世の中にリリースするものだが
コロナ禍での全国民への10万円支給故に早すぎた?
再発防止云々を言ったところでソフトに不具合はつきもの
大臣の謝罪やら辞職を指摘する議員さんに申し上げたい
貴方は自分でソフトを作ったことありますか?
トライアンドエラーの繰り返しによりソフトは成熟し安定するもの
先日、コンビニで印鑑登録証明書を取得したが、何と簡単で便利なことよ
eTAXで確定申告しましたが、何と楽なことよ
健康保険証なしで近所の病院へ
マイナンバーカードの便利さを日々実感している者として
問題点ばかりを取り上げデジタル化の足を引っ張る
世間の姿勢はいかがなものか?
●犬の散歩 230611
犬を連れながら朝夕の散歩するご近所さんが多い中
小生は犬を飼っていないのでポケットモンスターと散歩しています
犬よりも主人の言いなりになるので都合がよい
しかも歩くほどレベルがあがって健康に良い
でやっと私の師匠の背中が見えるレベルにたどり着きました
所詮ゲームと言われればそれまでですが
歩き回らないことにはレベルアップは望めません
ただ気を付けるべきことはスマフォを見すぎないこと(笑)
![](poke23061121.jpg)
追伸:230617
2台のスマフォを駆使し、もう一匹のポケモンも遅ればせながら
追っかけレベルアップ、両刀使いが上手くなりました
テザリングを使いSIMカードは1枚です(笑)
![](poke23061721.png)
●牧野記念庭園 230608
朝ドラで話題になっている牧野富太郎が94歳まで過ごした
練馬区にある牧野記念庭園にいってきました
朝ドラの高い視聴率を象徴するように平日にもかかわらず
大勢の年配者が来ており
木々や植物の多い庭と木を多用した建物を満喫していました
筆者自身はさほど植物には関心なしですが・・・
朝ドラ「らんまん」の主人公の行動力には惹かれます
![](maki23060851.jpg)
大泉学園駅から500m程度、入園無料、お勧めです
●恒例の梅狩り 230530
ご近所のゴルフ仲間の豪邸で恒例になった梅狩り
昨年に比べ大粒が多く収穫を実感
何より今年は収穫後の焼き肉が美味かった
主催者H氏に深謝です
![](ume23053051.jpg)
●言葉遊び 230530
雨でゴルフ中止が続く中、見つけた言葉遊びです
「近き間に必ず参ります:チカキアイダニカナラズマイリマス」
チカキのアイダは「カ」、そこに「マ」が入るのでチマキ
こんな言葉遊びは上品なダジャレのような・・・
私には付いていけませんわ
●高価なMRI検査 230524
違和感を感じてロコモアで様子を見てきた左膝ですが・・・
大変高価なMRI検査を受けてきました
(3割負担で9k円弱)
その結果は凶、真実が明確になったことは吉
・左膝内側半月板断裂
・大腿骨内側顆及び膝蓋大腿関節の関節軟骨損傷
要するにサプリメントで治せるような症状ではないということ
今後、専門医との面談により治療方法を決める予定です
ともあれ、ゴルフに関しては差しさわりのない病状故
今後は仲良く付き合っていくことにしますわ
![](mri2305241.jpg)
●古希祝 230523
今月の16日で70歳となり、そのお祝いに妻と久しぶりの外食
近所の大正大学内にある鴨台食堂(オウダイジキドウ)で
プリンスホテルの元料理長の上品な味を堪能しました
夜は要予約ですが、昼ならいつでもOK
合理的な値段で高級仏料理が楽しめ、お勧めです
![](koki23052331.jpg)
私は仙台牛150gを、妻は大きなホタテを堪能
●物価高 230521
OKストアの定番弁当は殆どが299円と激安
これがコスパからみてきわめて合理的
そこにかなり高価な弁当を発見
買うか買わないか迷いながら食べてから判断することに
699円は勇気のいる買い物でした
![](ok2305211.jpg)
●チャット GPT 230519
近所の警察署に出頭しスピード違反23kmオーバで罰金1.5万円
2点の加点は3ケ月無事故無違反で消滅
ここにいたるまでの担当警察官との事情聴取が40分程
まるで担当官の作文のお手伝いをしているようなやりとり
今はやりのチャットGPTを使えば担当官の業務はAIがやってくれるよ
ちなみに、警察への出頭の際の心構えをAIに尋ねたら
「法律上、スピード違反は違反行為であり、罰金や免許停止などの処分が科せられます。
警察に出頭する際には、事実を認めて謝罪することが大切です。
また、警察官に対して敬意を払い、丁寧な態度で接することも重要です。
ただし、警察官が不当な取り調べを行った場合は、弁護士に相談することも検討してください。」
とアドバイスを受けました(笑)
●古希祝 230516
まもなく70歳になります
近所の大正大学では、私の古希祝いのために花まつりをしてくれています
ゴルフ利用税が免除される年齢に到達したことに喜びを感じています
大正大学サザエ堂の花々に感謝感謝です(笑)
![](hana23051321.jpg)
![](hana23051341.jpg)
●悲しいかな心当たり有 230511
受け取った封筒の送り主を見たら嫌な予感
それが見事にあたってしまいました
記憶にもあるのです(GOLF5に行った日の出来事)
ドラレコで計測された速度を確かめようとしたが
1週間前の記録は既に上書きされ存在せず
したがって、指定の日に素直に出頭することにします(涙)
![](akabane23051111.jpg)
記憶をたどれば、ネズミ捕りの担当者を見かけたような・・・
顛末:23km/hオーバで罰金1.5万円、違反点数2点は3ケ月無事故無違反で消滅
●気づいて初心に帰る 230510
新FW(SIM2MAX)の練習を始めて困ったこと
・正しい打ち方(スタンス、スイングプレーン)とは
・どんな打感がベストなのか
・どんな球筋が最適なのか
こうした数々の悩みは基本が出来ていないからと認識
初心に帰りYouTubeで紹介されている教材をたくさん見て
その中から自分にフィットするコツを探し出し練習に反映
徐々にではあるが、基本に忠実になる大切さを再認識
壁に当たって乗り越え新たな光明となる予定(笑)
指導してくれたプロは以下の面々・・・
青山加織、内藤雄士、河本結、中井学、小池正次などなど
●屁理屈でFW購入 230507
妻には古希祝で新FWを購入するといって許可をもらう
現在愛用しているFWはRBZという古いモデルながら絶好調である
残念ながらヘッドカバーだけはボロボロで何回も取り換えてきているが
もうそろそろ限界で新しいヘッドカバーが欲しい
ヘッドカバーを新しくするならクラブそのものも買っちゃおうとなり
決めたのはGOLF5で試打したSIM2MAXの3番ウッド
GOLF5よりもアマゾンの方が安かったこと、発注して2日後のお届け
ということで、二日待っていたら今届きました
明日から練習に励むことにします(嬉)
![](fw23050721.jpg)
後日談:練習場での本格打ち込みで分かったことは
打ち慣れているRWZにSIM2MAXは当面かなわないこと
インパクトの感触が全く異なり、何が最高のショットなのか、
球がどこに飛ぶのか、分からないことだらけ・・・
本番でのデビューには今しばらく時間がかかりそう(涙)
●サプライズ 230504
N社を29年で卒業し、再就職先R社では11年過ごしました
通算40年に及ぶサラリーマンでしたが、近々70歳、古希を迎えます
いよいよゴルフ利用税1000円が免除となると思っていたら
第二就職先から古希のお祝いを頂き、驚き、嬉しくなりました
今後は喜寿、米寿、白寿とあり、長生きするのが楽しみ(笑)
大会社N社からは何もなしですが・・・
![](ricoh2305011.jpg)
●空気の読めないベテラン落語家 230428
妻の66歳の誕生日に一緒に笑って過ごしました
お馴染みの顔ぶれの落語家が出演する少し値の張る名人会
期待通りの笑いを提供してくれたものの
一番楽しみにしていた喬太郎がコロナでドタキャン
その分、たい平が頑張って大いに笑えたのですが
真打に登場した笑点メンバ好楽が期待外れの不出来
年齢を感じさせる活舌は許すとしても
このご時世に買春をテーマにしたネタを熱演
一昔前(男女不平等時代)なら許されたネタかも知れないが・・・
後味の悪い名人会とわが夫婦は思いました
好楽はそのことに気づいていたのだろうか?
気づいていないなら(それしかネタがないなら)
そろそろ引退を考えてもよいのでは?
![](rakugo2304281.jpg)
●吾妻ゆうき 230424
知名度の低い「あがつま」と思っていましたが、
先日の日曜劇場「ラストマン」で主人公の福山雅治が
「あがつま」と呼ぶシーンがあり、調べてみたら
確かに分析官「吾妻ゆうき」として出演中
先日旅した草津温泉では途中「あがつま峡」や
「JR吾妻(あがつま)線」を目にしたところ
以前一世を風靡した漫画「鬼滅の刃」では
我妻(あがつま)善逸が超有名
「あがつま」という名前も最近は知名度が上がったような・・・
といっても漢字は吾妻だったり我妻だったり
●古希 230421
来月5/16にいよいよ70代突入を前にして
体の不具合がいろいろ露見し、どうしたもんか?
肩こりが酷く、左の膝が笑っている
ラジオ体操を始め、サントリーのサプリメントに手を出し、しばし様子を見る
毎日の早朝練習やら週3回に及ぶラウンドは楽しめているので
当面は問題無しとすることにしますわ
●テルマエロマエに魅せられて 230402
ヤマザキマリのテルマエロマエに魅せられ
映画の中でローマに作られた浴場の模範となった草津温泉
東の草津温泉、西の有馬温泉
まずは東の草津温泉を楽しむことにします
![](kusatsu23040221.jpg)
●ラジオ体操第一、第二 230326
肩こりやら左膝の違和感など古希にふさわしい加齢症状と
お付き合いし始め2-3週間ほど経過
指圧やらサプリメントやらいろいろ取り入れてみるものの
著しい改善はまだ見えない状況
毎朝近所の公園で目にしているラジオ体操を始めました
まだ1週間ほどですが、気持ちの上では改善しそうな・・・
飛んだり跳ねたりする種目ではピアノ演奏とあわない!
ジャンプ力の衰え、要するに滞空時間が短すぎるため
ピアノ演奏と合わないのです(涙)
先輩のご高齢の方々に笑われないようがんばります
●花見 230324
ご近所のゴルフ仲間の豪邸でお花見が行われました
雨の予報がはずれ、曇り空で耐えてくれたので
無事美味しく焼き肉を頂くことが出来ました
が、終盤にはしっかりした雨が降り出し
どうすることも出来ず、早々の解散となりました
主催者のH氏に深く感謝します
![](hori23032421.jpg)
![](hori23032431.jpg)
庭にはレモンやデコポンも、北国では見れない光景なのです
●優勝しても何か変な? 230323
世界一のチームの投手の稼ぎは、決勝で敗れた米国チームと比べ
こんなにも違うものか?このままでよいものか?
試合開始直前に大谷が仲間に叱咤激励した名セリフ
「今日だけは憧れるな、憧れを忘れよ」の真髄かも!
![](pay23032311.jpg)
![](pay23032321.jpg)
●WBCは三谷幸喜が脚本? 230323
準決勝のメキシコ戦、決勝の米国戦いずれも日本ファンにとって
辞められない、止められない、堪らないストーリ
まるで視聴者受けを狙った脚本を三谷幸喜が事前に準備していたのでは?
侍Jのファンとしては緊張感の中で驚きと喜びを存分に味わさせて頂きました
松山英樹のマスターズ優勝以来の快挙也
![](wbc230323.jpg)
●合理的な購入方法 230309
以前、Rogueを購入した際、ゴルフ5で試打して自分に合った仕様を確認
その後、ゴルフ5の割引値段とアマゾンでのポイントを考慮した値段を比較
安い方がアマゾンだった(ゴルフ5に在庫がなかった)ことから
アマゾン経由が合理的なので購入した
今回はStealth2の購入にあたり、同じ方法で商談を進めたが
3月末までのキャンペーンでクラブ下取りとの併用があるとのこと
アマゾンの購入では下取りによる値引きがないので
結局実質価格差が下取り分大きく影響しゴルフ5で購入決定
いずれも納得する購入でしたが、一つ問題なのは手にしたクラブを
いまだ、きっちり使いこなしていないこと(笑)
![](st23030921.jpg)
結局、ゴルフ5定価70k円が下取りなどの特典やポイントなどがついて
20k円程度の支払いで済んだのはアマゾンで出来ないことですね
●杉花粉本格飛散 230228
毎年恒例の杉花粉の飛散が本格化したため・・・
ゴルフプレイでは大いに支障をきたしております
花粉対策マスクはしっかり曇るため打つ度に外しては付ける
大変面倒なことながら花粉を侮ると悲惨な状況になる
それでもゴルフは止めないのであ~る(笑)
![](joyo23022811.jpg)
●終活その2 230224
2年前の今頃、PCのデータすべてを消失し茫然自失(2021年4月6日)
今回はアウトルックの大量かつ貴重な保存メールをすべて消失
何故消してしまったかって?
OCNの送信メールでの異常動作を解消するために
慣れないアウトルックを触りまくった結果がこれ(涙)
2年前の出来事については、過去を綺麗さっぱりにした終活第一弾
と割り切ったものの今回は許せない・・・
なくなったものは本当に必要なものだったのか・・・
これも終活第二弾としますわ(笑と涙)
●肩こり 230220
寝違いにより首筋が痛むと感じながら、その翌日にはしっかり肩こり
さてゴルフスイングは出来るものか一抹の不安
そんな中でラウンドを行ってみたら、ショットには問題なしを確認
一安心したもののそもそも何故今肩こりなのか・・・
肩こりのツボを探し、指圧を試みることにしよう
●バレンタインデイ 230214
ゴルフ道中のラジオではバレンタイデイの話ばかり
5000億円のチョコレート市場でバレンタインチョコの売上は1000億円などなど
昨今は義理チョコなるものは消滅しつつあるらしい
とはいえ、帰宅後に書斎の机で発見した時一安心
結婚40年になるわが夫婦は今もなお理解しあえる関係を維持
愛妻に感謝です(笑)
![](choco2302141.jpg)
●ゴルフの遣りすぎ? 230214
乗用カードを使わず歩きでのラウンドは良い運動になります
連荘でプレイしても楽しくホールアウトします
ところが、最近は状況が少々異なり・・・
現時点で今年は既に12ラウンドを熟していますが
最近、左足の関節に違和感を覚え、屈伸がスムースにできない
そうこうしている間に本日は左足の付け根まで違和感あり
日常の生活では問題なしだが、この違和感は何とかしなければ
ということで、サントリーお勧めのサプリメント
「ロコモア」を試してみることにします
本年、古希を迎えるわが身にとって年相応の反応だとすれば
ロコモアによる改善は期待できそうな(笑)
![](rokomoa2302141.png)
●大雪 230210
東京23区にも5cmの積雪があるということで
大雪警報が出されたものの
路面は積雪とならず濡れただけ
9年前の今頃も都内大雪で、その時には除雪した記憶あり
今回は天気予報が外れた?ようで一安心
とはいえ、深夜から早朝にかけての路面凍結は要注意
当然、早朝ゴルフ練習も散歩も中止で運動不足!
![](yuki23021031.jpg)
●兔と亀 230209
亀は4m/分でゴールを黙々と目指す
兔は60m/分で亀と一緒にスタートし途中60分の昼寝
亀に追い越されていることに気づき残り100mを
80m/分でダッシュするも亀より5秒遅れでゴールイン
さてこの道のりは何mか?
これは開成中の入試問題らしいが、古希まじかの小生には難題
ということで週一回参加している小6向け学習支援で
勇気をもって教材として取り上げることにしました
(半日かけて解答の見通しをつけることが出来ました:安堵)
●昼食時には赤ワイン 230202
日本酒党にとって縁の少ないワインですが、
何故か昼食時は赤ワインを飲んでます
500円前後のチリワイン(カベルネソービニオン)が定番でしたが
表彰ものの仏金賞赤ワインを飲み始めて目覚めました
ツマミは王道キムチなのですが、1000円前後のボルドー系とよく合います
昼食時限定ですが、生協経由で6本まとめ買いが楽しみになりました
![](wine2302011.jpg)
●ホカロンの賢い使い方 230131
有効時間が20時間と記述されたホカロン
安価な値段ながら長時間効率的に使いこなす方法を発見
朝から夕方まで8時間使用後、空気を遮断しビニールで保管
翌日使うときにビニールを外すと再び温まるではないか
二日連続でゴルフを行った際にこれを実践してみたら
新品同様に長時間温まるのです
ということは、これまでのような1日一回使用して廃棄していたことは
実にもったいないことと言えそうです
皆さんも一回使用したからといって何気なく
処分するのは慎みましょうね(賢笑)
![](hokka2301311.jpg)
●天気予報が外れて 230125
10年に一度程度の寒気団により積雪や路面凍結、水道管凍結に注意
確かに−3度近くまで冷えたものの困ったことは何もなく
いつも通り早朝のゴルフ練習にむかったものの・・・・
東京ジャンボは真っ暗闇の早朝ながら照明設備はいつも通り
早朝ながらいつも混んでいる駐車場はガラガラ
というより一台もないではないか
嫌な予感が的中し「設備整備のため営業停止」の張り紙
たぶん、昨夜の強風により練習場の設備に不具合が生じたのかも・・・
文句は言えませんわ(涙)
![](jumbo2301251.jpg)
早朝5時過ぎの撮影です
●サザエ堂 230122
ブラタモリでたまたま目にした会津若松の「サザエ堂」を見たく
6年前に会津若松に行きました
白虎隊の悲劇を生んだ飯盛山にある「会津のサザエ堂」は
世界で唯一の木造二重螺旋構造
とても歴史を感じさせる重厚感のあるお堂です
これを模したであろう近代的なサザエ堂が私の散歩コースにあるのです
上り60段、下り60段を2-3回上り下りし万歩計のカウントアップに貢献
重厚感はありませんが、健康維持には役立っています(笑)
![](sazaedo2301221.jpg)
左が1796年に建立された通称「会津のサザエ堂」 右は大正大学にあるサザエ堂
●体ぼろぼろ 230117
今年の5月で古希を迎えるわが身ですが、
乗用カートを使わず歩きで18ホールを回って感じたこと
プレイ終了し入浴後の肉体はこれまでにない疲弊状態
歩くのも億劫になりそうな・・・
古希入り口の現象なのか?
一晩寝れば体力は回復する予定である!
![](hiro230117.jpg)
●何故四合瓶? 230114
日経土曜版の記事で四合瓶の理由をいろいろ紹介
結果としては、輸出に功を奏しているとのこと
酒に興味のない方向けには「くだらない」の語源を紹介
上方の酒どころから一大消費地、江戸まで樽で運ぶ際に「下り酒」と称した
品質の悪い酒は運ばなかったことから質の悪いことを「下らない」と。
![](sake2301141.jpg)
●ならず者国家ロシア 230107
昨年購入し使い慣れてきた新ドライバーCallawayのRogue
ユーラシア・グループが掲げた2023年の10大リスクのNo1「ならず者国家ロシア」
これを英語では、Rogue state Russia
2023年のRogue初打では、極寒の中で良い出来栄え
ならず者のドライバーRogueを使うときには
糞食らえRogue、ならず者プーチンと叫びながら打つことにしますわ
![](rogue2301061.jpg)
●寒中お見舞い申し上げます 230101
昨年2月に姉寛子が75歳で永眠いたしまして、
年頭のご挨拶を控えさせていただきました。
旧年中にお知らせすべきものを、
年を越してしまいました無礼をお詫び申し上げます。
厳寒の折、御身を大切にますますご健康で
ご活躍のほどをお祈り申し上げます。
令和5年1月