つぶやき(2025)
●確定申告 250126
確定申告をして還付金がもらえるならとせっせと毎年申告
ところが、3年前に気づいたのですが、所得が多くなると
翌年の国民健康保険額も多くなり、馬鹿にならない時もあるのに驚き・・・
2年程前から税務署や区役所に足しげく通っては一歩一歩理解を進め
今回やっと算出ロジックを把握することができたのです(喜)
確定申告で源泉徴収されている株の配当金をも申告すべきか否か
今回に限って言えば、配当金をも含め所得多めで申告する方が得
所得が多い程、翌年の健康保険額も多くなるが、
確定申告での還付金の方が多いのであ~る
毎年もやもやした気分での申告でしたが、今回はすっきり
補足:差分額はわずか数万円なので喜ぶほどのことでもなさそうな(笑)
●腹部大動脈瘤 250117
2回目の胃癌手術前のCT検査で発見された腹部大動脈瘤
2年振りに検査を行い、瘤に関する成長は見られず問題なし
1年後に念のための検査を行うこととし一件落着
(今後は検査してもしなくてもどっちでもいいような・・・)
胃癌内科医の発見した瘤は、心臓血管科医からみればリスクなしといこと
検査で新たに知りえた事実は
・動脈は年齢相応(70歳代前半)に硬くなっており動脈硬化の疑いあり
→そのための薬を既に飲んでますよ
・足の動脈の詰まり具合は正常範囲
補足:
CAVI(心臓足首血管指数):動脈の硬さで正常8.0に対し9.5
ABI(足関節上腕血圧比):足の動脈の詰まりで標準0.91-1.4に対し右1.21、左1.14
●早朝練習の意義 250116
これまで朝食前の早朝には足立区の東京ジャンボゴルフで練習
それが1月6日から3月15日まで工事のため休業
休業期間中に板橋区にあるゴルフガーデン高島平に変更するものの・・・
営業開始が9時のために午前中が潰れてしまう
何日か経過してふと気づいたことは早朝練習の意義
半日を潰すことなく丸一日を有効活用できるのである
高島平に対する不満を以下に羅列してみると
・入場料無料が400円も取られる
・一球11円が16円も取られる
・練習球の圧力が低すぎるため良い打感を得られない
・飛距離測定システム「トラックマン」が「トップトレイサー」に比べ今一歩
これだけ文句を並べて憂さを晴らし、当面の高島平での練習の不満をなしにしますわ(笑)
●前厄 250103
年末年始は椎間板ヘルニアに苦しむ長男が我が家で療養
手術せず時間をかけて療養するよう医師に指示され
1週間ほど様子を見たものの改善が見られず・・・
年明け早々手術を受けるべく病院へ行くとのこと
本年41歳になる前厄の時期
私も同じ時期に大病したことを思い出しました
侮れない前厄・本厄・後厄、着実な回復を祈願するだけです
四六時中苦痛を覚えながら食欲は旺盛
病人の長男が寿司屋のテイクアウトで買ってきてくれました
●謹賀新年 250101
蛇年生まれである筆者にとって2025年は年男
71歳で亡くなった父を超える72歳になります
ゴルフも昨年2回マークしている72を目指します
本年もご声援をお願いします(笑)
2025年(令和7年)元旦