ゴルフ談義
2025年


●あと一歩 250613

本年5月に72歳、昨年10月に72をマークした時点では71歳
昨日の日本CCではミドルホールでのセカンドショットがカップインしイーグル
最終ホールをパーでセーブした時点でエージシュート達成かもと期待したが・・・
前半38、後半35の73で一打多く未達
73そのものは素晴らしいスコアながらもうひと踏ん張りが必要
今後の練習に益々磨きがかかりそうです(笑)

●有意義な練習 250423

土日及び本番日を除く平日早朝は、足立区の練習場で50球前後を打つ
初速度、打出角、飛距離、曲がり幅などを測定できるので
平常のスイングでの平均的データを把握できる
これにより実践において確度の高いクラブ選択ができるのであ〜る(笑)



●どこかで見たような顔 250216

妻が見ているNHK総合1ch土曜の22時放映番組
「リラの花咲くけものみち」
主人公(山田杏奈)の父親を演じる俳優をどこかで見たような・・・
髭を生やし一瞬見過ごすところでしたが
先日日本CCでゴルフをご一緒した人物でした
残念ながらドラマでは風上にも置けない悪い父親役
ゴルフはかなり上手な44歳のハンサムな紳士でした(笑)


竹財輝之助氏は本名だそうな・・・

●スムーススイング 250204

ゴルフ仲間の後輩がゴルフボールの軌道のわかる映像をアップ
TV放映や練習場で見かけるものと同じだが
手元のスマフォで簡単に無料APできるというもの
さっそく後輩に教えてもらいSmoothSwingというAPをダウンロード
と思ったらiPhone対応のみで筆者のアンドロイドは不可
iPhoneを使っている友人にお願いしやってみたら至極簡単
撮影再生に楽しみながらのラウンドしたせいかスコアは・・・
皆さんもお試しあれ

●早朝練習の意義 250116

これまで朝食前の早朝には足立区の東京ジャンボゴルフで練習
それが1月6日から3月15日まで工事のため休業
休業期間中に板橋区にあるゴルフガーデン高島平に変更するものの・・・
営業開始が9時のために午前中が潰れてしまう
何日か経過してふと気づいたことは早朝練習の意義
半日を潰すことなく丸一日を有効活用できるのである
高島平に対する不満を以下に羅列してみると
・入場料無料が400円も取られる
・一球11円が16円も取られる
・練習球の圧力が低すぎるため良い打感を得られない
・飛距離測定システム「トラックマン」が「トップトレイサー」に比べ今一歩
これだけ文句を並べて憂さを晴らし、当面の高島平での練習の不満をなしにしますわ(笑)

●謹賀新年 250101

本年いよいよゴルフパープレイの年齢に到達
エージシュートを成し遂げることが本年の大目標(笑)