我妻新吉のホームページ


●安いボールと高いボール 230319

HONMA/D1のような100円程度のボールとタイトリストプロV1のような600円程度のボール
安くて飛ぶならHONMAで良いはずなのに高いボールは何故人気があるのか?
安いのはコアとカバーの二層構造からなる2ピースボール
コントロールよりも飛距離を重視し、距離をひたすら求める初心者向け
これに対して、高価な方は3~5ピースボールと呼ばれ、コア、中間層、カバーなど多層構造
ドライバーで飛んでアプローチでスピンがかかるコントロール系故に上級者向け
ということで、女子ゴルフペアマッチ選手権に触発され
ドライバーをシムマックスからステルス2に変更し、ボールも上級者向けに変更
ブリジストンのツアーBXとキャロウェイのクロームソフトの2種で実証実験を開始したところ
追々その成果はでるはずである(笑)



●女子ゴルフペアマッチ選手権 230313

3/13BS朝日1で放映された女子ゴルフ競技は
体形的には差のない彼女達の技量に圧倒されました
昨年から集中的に通い始めた埼玉の日本CCがその舞台
映像の中の各ホールが手に取るように思い出されます
自分と彼女らの飛距離やショートホールでの使用番手の比較ができます
比較の結果は、ことごとく彼女らの方が数段上
ゼボラまで届くことのない私のティーショットに対して彼女らは悠々と超えている
身長やパワーでは負けてないはずなのに!
これは私にまだまだ伸びしろがあると認識し、もっと励むことにしますわ(笑)



●合理的な購入方法 230309

以前、Rogueを購入した際、ゴルフ5で試打して自分に合った仕様を確認
その後、ゴルフ5の割引値段とアマゾンでのポイントを考慮した値段を比較
安い方がアマゾンだった(ゴルフ5に在庫がなかった)ことから
アマゾン経由が合理的なので購入した
今回はStealth2の購入にあたり、同じ方法で商談を進めたが
3月末までのキャンペーンでクラブ下取りとの併用があるとのこと
アマゾンの購入では下取りによる値引きがないので
結局実質価格差が下取り分大きく影響しゴルフ5で購入決定
いずれも納得する購入でしたが、一つ問題なのは手にしたクラブを
いまだ、きっちり使いこなしていないこと(笑)


結局、ゴルフ5定価70k円が下取りなどの特典やポイントなどがついて
20k円程度の支払いで済んだのはアマゾンで出来ないことですね



私の主張


妻が時折生協経由で良い酒を購入
外飲できずとも家飲を楽しめます
230309
  
ゴルフ戦果

(230320更新)



写真集

(230103更新)

 
北大ゴルフ部OB会

(230223更新)


飲食の世界

(230103更新)


ソフトボール活動

(211231更新)
リンク集